元    さ   ん   の   山   紀   行
大寺山・赤祖父山・高清水山
  919・1㍍        1,033㍍         1,145㍍
<富山県南砺市 >  平成21年11月23日 (高清水山編)




GPSは高清水山最高点を示していたが、山名板を発見する事が出来なかった。





a.m.10:46
刈り開かれた登山道。(道宗道)
a.m.10:54
尚更歩く速度が速くなる。
a.m.10:54
落葉をを踏み締めて・・


a.m.11:05
新山峠
a.m.11:10
高清水山は遠い・・・
a.m.11:31
湿地。 もしかしたら濁池?


a.m.11:34
大尾峠の標識
a.m.11:34
道宗道の標識以外は、皆朽ちている。
a.m.11:35
大尾峠の鉄塔


a.m.11:35 大尾峠から3分程進んで
から巻道に行く。(その巻道30分程)
a.m.11:35
大尾峠からしばらく展望がよい。
a.m.11:55
二つ目の鉄塔は杉尾峠の近く。


p.m.0:06 杉尾峠 p.m.0:16 明神峠 p.m.0:19 索動峠(索道ではないの?)


p.m.0:24
あの辺りが高清水山頂らしい・・・
p.m.0:31 明神池。
この辺で一度ルートを見失った。
p.m.0:37
最後の登り。遠かった・・・


p.m.0:43 高清水山最高点に来たが
標識がない。赤いテープがあったが・・・
p.m.1:42 山頂直下の明神池
水芭蕉の群生地らしい。
p.m.1:52
明神峠だろうか・・・・


p.m.2:03 1,067㍍
杉尾峠からも鉢伏平に行ける。
p.m.2:07
杉尾峠と杉山の間にある鉄塔。
p.m.2:14
樹木に括り付けてあった山名板。


復路は、巻道を避け稜線上に杉山(1,110m)へ出た。


p.m.2:15 この稜線では一番見晴らしが良かった。 杉山(1110.5㍍)には、二等三角点があった。


p.m.2:16
三角点の表示と消えている順路。
p.m.2:27 大尾峠1,016.7㍍
何処も彼処も標識が半分消えている。
p.m.2:27
大尾峠から、鉢伏平経由で林道を目指す。


p.m.2:43  沢に出た。
つるべ谷?滝谷?それとも、ヨシゴロシ?
p.m.2:44
よく見ると、しっかりした踏跡があった。
p.m.2:44
こんな光景に、ネコ君は何故かニッコリ・・・


p.m.3:03
滑りやすい丸太橋を渡る。
p.m.3:06
「鉢伏のなし」 は、何だか有名らしい。
p.m.3:10
ショートカットして林道へ・・・


p.m.3:12
登山口に戻る林道歩きは、おおよそ1時間。
p.m.3:25
赤祖父池・ゴルフ場、そして、砺波平野が望まれる。



大寺山へ
赤祖父山へ




 ■■■コースタイム■■■


 ■■■同行者■■■
        北ちゃん・長勢君