元     さ     ん     の     山     紀    行
折立 ~ 室堂
薬師岳・北薬師岳・間山・スゴの頭・越中沢岳・鳶山・獅子ヶ岳・鬼岳・(龍王岳)・浄土山

< 富山県 >  平成21年09月07日~09月08日





薬師岳・北薬師岳を振り返る。
北薬師岳から間山方面に、50分くらい降った所から・・・





1870mの三角点から剱岳を望む。 何だか紅葉が始まり掛けていた。 K・Kさんに、びっくり・・・


これから通過する薬師岳山頂を眺める。 K・Kさんと太郞平小屋前で記念写真。


盆休に出掛けた北ノ俣岳。 水晶岳を望む。 一旦、薬師峠へ・・・


槍ヶ岳を遠望する。 チングルマ越しに黒部五郎岳。


薬師岳山荘は、来年建て替えられるようだ! 稜線に出ると避難小屋がある。 山頂まで、あと15~20分程。


薬師岳山頂から、剱岳(左)と立山(右)を眺める。


今年3度目の薬師岳山頂。


薬師岳山頂から降り始めて・・・ これから行く岩肌。 振り返れば、大きなカールが・・・


北薬師岳 北薬師岳から間近に見える赤牛岳。 北薬師岳から剱岳・立山方面を望む。


雲上に剱岳・立山が浮かぶ。


北薬師岳で・・・ 後方には、ずっと槍ヶ岳が見える。 北薬師岳。奥が薬師岳。


展望を楽しみながら・・・ 長い降りが待っている。 ずっと、剱岳・立山を眺めながら・・・


降った所を振り返って・・・ 間山の標識と三角点。 更に、長い降りが・・・


間山の池? 樹林の中に入っても、剱岳が・・・ ひっそりした所に、スゴ乗越小屋がある。





9/7 折立~室堂は、今までなかなか縁がなかった。この先の体力や単独行の機会も狭まる事を考えれば、今しかないと考えた。幸い山ノ神が、折立まで送ってくれるという好条件が付いたから尚更であった。

 太郞平まで10:00、薬師岳山頂12:00の目標を持ってして臨んだが、意外なほど順調に事が運び、晴天も手伝い、ついついのんびりムードが漂ってしまった。高度を上げる度にシャッターを切り、小石にカメラを預けてのセルフタイマー、またまた湯を沸かしコーヒータイムと洒落込んだ。

 今年3度目の薬師岳であるが、薬師岳~五色ヶ原間は、私にとって未知の世界で、ワクワクする心と、長時間の歩きに耐えられるかと不安が同居する歩きとなった。雲海の奥に立山・剱岳がずっと顔を出し、振り返れば、北ア一の美形と言われる薬師岳が岩峰となり荒々しい姿を醸し出していた。向側には、今夏また機会を得る事が出来なかった赤牛岳が、形・色を変えて、ずっと見守っていてくれるような気がした。

 間山からスゴ乗越小屋までは、ガスが掛かった事もあったのかもしれないが、なかなか着かなかった。登山道に手が施されているように感じてから、「もうすぐ小屋があるハズ!」 と思った途端に姿を見せ、どっと疲れが出てしまった。

 五色ヶ原山荘から来たという若夫婦と、太郞平小屋から来たという中高年の男性、そして、私の4名が宿泊者。こじんまりして小綺麗なスゴ乗越小屋で、ちょっぴり山談義となったが消灯は8時。所々に常備灯として、ランプが配置されていたが、一つは私の頭の上。よく寝たかと思って時計を見るが、全然時計が進んでいない。10時・11時・12時とイヤになるくらい。眠ったのか眠っていないのか分からない。疲れているのに、明日の早立ちが気になっていたのかもしれない。


次のページへ





  ■■■ コースタイム ■■■
    1日目
  折立6:50=三角点7:55=五光岩ベンチ8:55=太郞平小屋(9:35~50)=薬師峠10:05=薬師平(10:35~40)=薬師岳山荘(11:20~25)=薬師岳頂上(12:20~13:05)=北薬師岳(13:55~14:05)=間山13:35=スゴ乗越小屋14:25    

    2日目
   スゴ小屋5:00=スゴ乗越5:30=スゴノ頭(6:05~20)=越中沢岳(7:35~8:00)=鳶山(9:20~30)=五色ヶ原山荘(9:55~10:05)=ザラ峠10:35=獅子岳(11:40~45)=鬼岳東12:30=一ノ越と浄土山の分岐13:15=浄土山(13:25~35)=室堂(14:30~15:00)

  ■■ 単独行 ■■