Diary of My Climbing Mountains.
平成17年度(2005年)の山行記録

No.日付曜日天    候行き先(山の名)標高備   考
 101月01日 土 曇り時々小雪 二上山  274.0 「山ノ神」同行。牧野氏に遭遇。
      大師ヶ岳  253.8 トレースがなく気持ちよい歩行。
 201月02日  日 曇りのち晴れ 牛岳  987.0 頂上に届かず。長谷川・粟野・高橋氏に出会う
 301月03日 月 晴れ 千石城山  757.0 往路、トレースのない林道歩き。剱岳絶景!
 たくさんの友人・知人と出会い会話が弾んだ。
 401月10日 月 曇りのち雪 ハゲ山  478.8 大雪のため「赤谷ノ頭」中止。10名でハゲ山へ。
 501月16日 日 雪 大辻山 1,361.0 長勢君の元気に乗っかり執念の登頂
 601月17日 月 雪 小佐波御前山  754.2 きれいなトレースを辿って!新雪20~30cm。
 701月24日 月 晴れ 洞山  831.8 キュッキュッと雪が泣いた。北ちゃん途中参戦!
     961m峰  961.0 素晴らしき展望。新品カンジキ馴染まず苦戦!
 801月31日 月 雪時々吹雪 小佐波御前山  754.2 寒波の中を突入! 日が暮れてからの下山。
 902月07日  月 曇り時々晴れ 牛岳  987.0 予想しなかったトレース有り三角点まで。
1002月08日  火 曇り時々雪 高落場山 1,122.0 「シュンちゃん」の参戦で何とか山頂へ
1102月14日  月 晴れ時々曇り 大鷲山  817.0 予報を覆し好天!雪質最高。デジカメ紛失!
1202月20日 日 雨・雪一時晴れ 八乙女山  756.0 悪天もいつの間にか晴れ間が覗くハレルヤ山行
1302月21日  月 雪一時吹雪 牛岳  987.0 それなりに楽しい山行。雪洞で風を凌いだ。
1402月28日  月 雪 大地山 1,167.0 雪量が多く、5人でも山頂に届かなかった。
1503月07日 月 晴れ 大地山 1,167.0 西側の尾根を通って621mのピークから稜線へ
     初雪山 1,610.0 1,223mまで。強風と時間で撤退!
1603月08日 火 曇りのち晴れ 大辻山 1,361.0 長尾峠午後1時の出発。登頂後辛い林道歩き。
   「国少の家」到着は午後7時となった。
1703月14日  月 雪のち晴れ 木ノ根山 1,134.5 寒波襲来で、細蔵山に届かず。
 伊折橋詰から5時間半。
1803月20日 日 晴れ 土倉山 1,384.0 ハレルヤ山行、素晴らしい剱岳が迎えてくれた。。
    曇りのち小雪  大倉山 1,443.0 大倉山の下山時に、大変な経験をしてしまった。
1903月21日 月 晴れ 鳥ヶ尾山 1,145.1 急登すれば、素晴らしい展望の頂上が待っていた。
    晴れ  鉢伏山 1,781.6 アイゼン・カンジキを交互に取り替えたが、
 難儀なトラバースで緊張した。標高1500m超まで!
2003月28日  月 小雨・暴風 前大日岳 1,778.8 雨を衝いての山行。稜線は台風並みの暴風だった。
2104月04日  月 曇り・小雪 大明神山 2,082.0 小沢からすぐ取付きしたが、事の他難儀する。
 1,853mからホワイトアウトどうしようもなく退却!
2204月05日  火 晴れ 大倉山 1,443.0 今日も遅い登山口発の林道歩き有り。また日没登山
となるが、高田氏と1053mで遭遇。楽しい登山となる。
2304月11日  月 曇り一時晴れ 金剛堂山 1,650.0 また、登山口10時発の遅い出発。視界が70~80m
 だったが、1300mから上は青空が広がった。
2404月17日 日 晴れ一時曇り 早乙女岳 2,050.0 小又川の遡行は問題なくクリア。
 今日も多くの友達が出来たハレルヤ山行。
2504月18日 月 晴れ 木ノ根山 1,134.5 取付きに雪がなく、しばらく苦手なヤブ漕ぎ。
    晴れ  細蔵山 1,551.0 剱岳はかすんでいたが、7名充分に堪能!
2604月25日 月 晴れ 僧ヶ岳 1,855.4 片貝第2発電所からの長い林道歩き。雪量も多く
 晴天に恵まれ素晴らし山行であった。
    晴れ  北駒ヶ岳 1,914.0 林道歩きを含め8時間で北駒ヶ岳に着いた。
2705月02日  月 曇りのち晴れ 牛岳  987.0 夏道では、変な雪の付き方で、行く手を妨げた。
2805月03日  火 晴れ 大熊山 1,628.0 大熊山からの剱岳を撮るために! 近道の下山路は
 「山ノ神」がビビってしまい、また駆け上がった。
2905月09日  月 曇りのち雨 突坂山 1,503.7 ヤブが楽しいと言う可笑しな連中との山行。
 またしても、取付きで急斜面を行き叱られる。
3005月15日 日 雨のち雪 寺地山 1,996.0 始めから雨。寺地山頂から雪になる。でもgood。
 05月16日  月 晴れ  北ノ俣岳 2,662.0 避難小屋も氷点下。台風並みの風だったが晴れた。
 05月16日  月 晴れ  黒部五郎岳 2,839.6 降雪の後の晴れ。素晴らしい山行となる。
3105月23日 月 晴れのち曇り 猫又山 2,378.0 釜谷出合前からビッシリ雪。1900m付近からガス。
    曇りのち雨霰  釜谷山 2,415.0 お天気が急転!霰に雷。食事もそこそこに・・
 往路と違う猫又・釜谷間の雪渓を下った。
3205月30日  月   晴れ  白鳥山 1,286.9 林道山姥線終点から、総勢12名パーティー。
    晴れ 犬ヶ岳 1,593.0 カタクリのプロムナード。
 残雪多し、「山ノ神」滑落!少々ケガなり。
3306月06日  月   晴れ  三ヶ辻山 1,764.4 久し振りの三ヶ辻山。眺望に満足!
    晴れ 人形山1,726.0 時間制限の山行。タムシバが印象的。
3406月07日  火 晴れ 名剣山 1,906.0 憧れの名剣沢に、しかし、1,686mまで。
 長勢君におんぶにだっこ! 凄い所だった。
3506月13日  月   曇り時々晴れ  鬼場倉ノ頭 1,969.0 皆はしゃぎ、大猫山の三角点も探索す。
    曇り時々晴れ 大猫山2,070.0 戸倉谷の下りを模索したが断念!
3606月19日  日   晴れ  雨飾山 1,963.2 ハレルヤ山行。「山ノ神」復帰!
 荒菅沢から雪渓を直登。ヤブ漕ぎ。スリリング。
3706月20日  月   晴れ  黒部の谷   素晴らしい所であった。長勢夫人初御見え。
3806月27日  月   雨時々曇り  小白木峰 1,436.7 小白木峰の奥の地糖が良かった。
    雨のり曇り 白木峰1,596.0 今年はニッコウキスゲは当たり年。週末満開?
3907月04日  月 雨時々曇り 牛岳  987.0 豪雨の後の山行。ササユリの名残を楽しむ。
4007月05日  火 曇り一時晴れ 白山 2,702.2早朝、雨の中を車を走らせる。白峰で通行止。お花の
咲き始め、キンポウゲ・キンバイ・サクラソウ・クロユリ
4107月11日  月 晴れ曇り雨 白山 2,702.2 平瀬道。好山病友の会7名。お花がきれい。、
 下山時はずーっと雨。
4207月17日 日 晴れのち曇り (剱沢)   「シュンちゃん」・eiko女史も参加賑やかに!
 剱沢で4人3張りのテント
 07月18日  月 晴れのち雨  剱岳 2,999.0 「シュンちゃん」と長次郎雪渓を登りつめ長次郎コル 
 へ、女性軍は別山・真砂岳へ」
4307月25日  月   小雨のち曇り  天狗原山 2,197.1 出足から雨具。しかし、お花は満開!
    曇りのち雨  金 山2,245.0 7名で山頂を踏む。 
4408月01日  月  晴れのち曇り 大猫山2,070.0 久しぶりに、ずーっと剱岳を仰げたが、山頂からお天
 気が怪しくなり、時間制限のある故、焦る結果となる
4508月02日 火 晴れのち曇り 負釣山  959.3 山頂到着午後4時35分。暑かった!
4608月08日  月  曇り一時晴れ 餓鬼岳2,647.2 二百名山。長勢君と充分歩かせてもらった。
4708月15日  月   大雨   2,197.1 小川温泉からずーっと雨。朝日小屋泊。
 08月16日  火  霧雨  朝日岳2,418.3 朝日小屋午前5時半発。タカネマツムシソウがいい。 
 08月16日  火  曇り時々晴れ  長栂山2,267.0 栂海新道の起点。(現在は吹上げのコル) 
 08月16日  火  曇り  黒岩山1,623.6 黒岩平の池塘付近の登山道が冠水。 
 08月16日  火  曇り  犬ヶ岳2,245.0 「シュンちゃん」の拘るサワガニ山の次のピーク 
 08月17日  水  曇り  白鳥山1,286.9 犬ヶ岳からぬかるんだ道を4時間。 
 08月17日  水  曇り一時晴れ  尻高山 677.4 坂田峠から40分。そして大平峠へ。 
 08月17日  水  曇り  入道山 453.0 疲れた足を引き摺って親不知の日本海へ 
4808月21日  日   晴れ  中山 1,255.0 何処か歩きたくて中山へ。東小糸谷経由で下山。 
    雨  高峰山 957.7 中山だけでは物足りなくて、雨になったが高峰山へ。  
4908月22日  月 曇り一時雨 牛岳  987.0 予定変更!「山ノ神」と意見合わず単独行。
5008月29日  月 晴れのち曇り 唐松岳 2,696.4 病み上がりなれど、黒菱平から往復歩く。
5109月12日  月 晴れのち曇り 赤谷山 2,260.0 仰ぐ剱岳に感激! 「ネギちゃん」田村氏登場。
5209月18日  日 晴れ 南木曽岳 1,679.0 やたらと階段があった。中ア連峰が大きく見えた。
5309月19日  月 晴れ 塩見岳 3,052.0 鳥倉林道・三伏峠経由。長~い道程。疲れた。
5409月26日  月 曇り時々晴れ 奥丸山 2,439.5 晴れを信じて雨の中を車をとばした。
 妖怪大猫氏に出会った。
5510月03日  月 晴れ 天蓋山 1,527.3 予想以上の好天で、槍穂高に笠・乗鞍・御岳まで!
5610月04日  火 雨 高清水山 1,145.0 夏道が、どのようになっているのか気になって!
5710月10日 月 曇り 猫又山 2,378.0 山頂からはガスが切れ絶景! ゲスト H.fujii氏。
5810月16日 日 曇り一時晴れ 妙高山 2,454.0 燕温泉から。晴れるはずだったのだが・・・。
5910月17日 月 曇り一時晴れ 焼岳 2,455.4 往路は安房峠10号カーブから、復路中ノ湯へ
6010月24日 月 小雨のち曇り 大猫山 2,070.0 茂ちゃんとねぎちゃんとで、雨具を着ての出発!
 1800mから雪を踏んだ。雲中の宴会は楽しかった。
6110月31日 月 雨 青海の黒姫山 1,221.5お天気は味方してくれなかったが、実に楽しい山行。下
山が遅いので、鉱山事務所は捜索の検討中であった。
6211月14日 月 曇り 高坪山 1,013.9 術後6日目、五箇山相倉集落から、紅葉の名残を
 楽しみながら。林道5キロ進めば簡単に登れる山。
6311月21日 月 晴れ 西鐘釣山  740.0 若い長勢・橋本両君に連れられて、好天の黒部峡谷
 の山を楽しんだ。露天風呂のおまけまで!
6411月28日 月 曇り 牛岳  987.0 午後から同窓会。早朝のトレーニング。
6512月05日 月 暴風雪 小佐波御前山  754.2 車のトラブルも有り、予定変更!「北ちゃん」一行の
 後追いとなる。 「イッちゃん」と感動の初対面。
6612月06日 火 雪 来拝山  899.3 悩んだあげくやっぱり山へ。橋本君、急遽参戦!
6712月12日 月 晴れのち雪 金剛堂山 1,650.0 好天、栃谷登山口積雪100cm。8名参戦!
 標高1500m栃谷から4キロ地点・4時間で断念!
6812月18日 日 雪 尖山  559.4 寒波襲来!悩んだ挙句の尖山7名の参加。
 同窓的山行に池田氏とヤブのまっちゃん参加!
6912月26日  月 雪 牛岳  987.0 遅い出発!雪量多く、6合目まで。