Diary of My Climbing Mountains.
平成23年度(2011年)の山行記録

     
No.日付曜日天    候行き先(山の名)標高備   考
 101月01日 土 曇り一時雪 二上山  274.0 スケジュールがびっしりの中、時間を割いて
 二上山に行く。知り合いの顔が幾つもあり、
 言葉を交わした。  
 201月02日 日 曇り時々雪 千石城山  757.0 前日のトレース上に15~20cmの新雪。650mから
 そのトレースも消え加減。この日の一番乗りであった
 が、後続の若い男性(滑川の中島君)が追い着いて
 来た。
 301月03日 月 晴れ 二上山  274.0 子供達の帰宅に山行ムードはなく、自宅から2時間
 の許しを請うて出掛ける。強さん夫妻と出会う。
 401月04日 火 曇り時々雪 八乙女山  756.0 高嶋氏と初めての山行。ゆっくり、そして、それなり
 に楽しむ。富山からの客人との談笑にも花が咲く。
 501月10日  月 雪一時晴れ 高落場山 1,122.0 祝日なのに誰もいなかったしトレースもなかった。
 しかも城端・大鋸屋の気温表示は-6℃。悪戦苦闘中
 に高岡に奥氏が来られてビックリ。その後は、機関車
 のような彼のラッセルに便乗。それでもきつかった。
 601月16日  日 雪  馬鬣山   集合時間に遅刻から始まった。行き先は、悪天のため
 大鷲山でも南保富士でもない馬鬣山になった。横尾
 から三峯展望小屋まで。高度は高くなくともチームワーク
 よく楽しかった。
 701月17日 月 雪  御前山  559.0 連日の悪天予報。行き先に苦慮。「山ノ神」のリハビリ
 山行として出掛けたが、凍結でガタガタ、ノロノロ運転で
 2時間を要す。前日のトレースに大量の積雪が被さり、
 やっと御前山頂に・・・
 801月24日 月 雪時々曇り  牛岳  987.0  好山病6名+ゲスト3名+その他2名。深雪の牛岳を
 堪能。ラッセル有り、ダイブあり、迷走ありで大いに雪
 と遊ぶ。新たな友人が出来る。
 901月31日 月 雪 笠尻山  629.2 大雪警報下の中で、流石にこの日は行けないと思ってい
 たが、好山病5名が集結。大幅な遅刻となった事もあり、
 千石城山を途中で断念となった。
1002月14日 月 晴れのち曇り 大平山 1,084.7 「北ちゃん」に誘われて、ねぎちゃんも一緒に片貝第2
 発電所から。流石に濁谷山までは遠かった。取り付きの
 斜面が雪崩れないかと怖かった。
1102月20日 日 晴れ 大地山 1,167.0 ギリギリになっての参加となり、ちょっと迷惑を掛けて
 しまった。ゆっくり歩きの楽しい山行となり、しかも
 素晴らしい好天・展望にも恵まれ最高であった。 
1202月21日 月 晴れ時々曇り  牛岳  987.0  急遽、茂チャンと・・。大正生まれの寺口氏と粟野氏
 に遭遇。(牛岳の妖怪達)
1302月28日 月 雨 小佐波御前山  754.2 雨の中、往路3時間、食事2時間半、復路3時間。濡れ
 鼠であったけれど楽しかった。礼子さん参加。
1403月07日  月 雨雪曇り雪  白鳥山 1,286.9 またまた雨でも出掛けてしまった。でも山は雪。視界な
 し。山頂付近はホワイトアウト状態。GPS頼りとなる。
 白鳥小屋は暖かかった。好山病重症患者4名。
1503月08日  火 曇り一時晴れ 来拝山  899.3 何処に行こうかと迷ったが、時間がないので来拝山と
 なった。予報はあまり良くなかったが、登るにつれ青空
 が広がっていった。しかし、やはり長続きはしなかった。
 でも、暫しの間ラッキーであった。   
1603月14日 月 晴れ 鉢伏山  179.2 自宅から伏木経由で気多神社も。万葉ラインで
 仏舎利塔へ。
 03月14日 月 晴れのち曇り 二上山  274.0 万葉ラインで二上山。まなび交流館へ降り、二上神社
 参拝。 自宅まで全行程5時間半。
1703月20日 日 曇り  牛岳  987.0  日本の非常時に山に行って良いものかと悩んだが、
 午後から雨の予報も鑑み、トレーニングと題して牛岳
 に臨んだ。
1803月21日 月 雨のち曇り  千石城山  757.0 朝から雨。どうしようかと思いながら、午後1時半から
 歩き始める。小降りのち雨が止むが、ガスで視界が
 なかった。スノーシューまたまた故障。(3回目) 
1903月28日 月 晴れ 大地山 1,167.0 絶好の山行日和に恵まれ、北ちゃん・eiko女史・山ノ神
 と共に夢創塾から入山。写真を撮りながら、また談笑
 しながら、時間も掛けた。ガスも掛かる事なく、
 ずっと素晴らしい展望が続いた。予定を変更して
 小川朝日ダムに降りたため自動車道を歩く羽目に・・ 
2004月04日 月 晴れ 高幡山 1,332.2 佐古から山頂付近まで直登。クラストした雪斜面が丁度
 良く、「山ノ神」同行でも、1時間半強で登頂叶う。急登
 なれど、広く感じの良い尾根であった。好天なれど山頂
 寒し。
 04月04日  月 晴れ 横岳 1,623.0 髙幡山経由で、大休憩入れても5時間を要せず山頂に
 辿 り着いた。それ程雪の状態が良かった。こちらも
 山頂は休憩するのは寒かった。でも、一日中、大展望
 に恵まれ、頗る良き山行となった。
2104月05日 火 晴れ  大倉山 1,443.0 絶好の山行日和なのに誰も付き合ってくれず単独行に
 なる。冷え込んでいたためカンジキや壺足の大きな跡
 にスノーシューは辛く新たな道を探りました。山頂は絶
 景。皆に見せたかった。
2204月11日 月 曇りのち雨 洞山  831.8 雪解けが進みある程度のヤブを覚悟。そして、崩れる
 お天気も覚悟で決行す。お花を楽しみ、ティータイム
 もあり、スノーシューの滑りの訓練もあり、大人の山行
 と名付けた。
2304月18日 月 曇り 大岳山 1,266.5 高岡にやって来た姉を送るのを兼ねて、奥多摩にある
 山を登る事にした。奥多摩から大ダワへの林道を探る
 のに苦労。また進んで良いものか悩んだ。
 04月18日  月 曇り一時小雨 三頭山 1,531.0 欲張って、都民の森から山頂を目指した。閉園で戻っ
 た駐車場からの歩きとなる。視界なしで、唯、登った
 だけの感。でも、歩けて良かった。
2404月25日 月 雨曇り晴れ  夫婦山  784.1 久婦須川の上流を探索した。桐谷道や大亦林道など・・
 フキノトウを収穫。小井波ではミズバショウを楽しんだ。
 野積川から松瀬に向かい夫婦山に登ったが、少々残雪
 があった。
2505月02日  月 曇り 高落場山 1,122.0 304号線からの林道が通行止。仕方なく歩いたが、
  山菜に目が行き、なかなか進まなかった。登山道は、
 窮屈な残雪の着き方と、折れ枝に結構苦労が伴った。
 久し振りの「はるちゃん」との山行だけに、
 何でも話楽しかった。
2605月03日 火 曇り 臼越山 1,421.1 朝になってから、二子山から臼越山に変更す。晴天の
 ハズが黄砂の関係からか、はっきり見通せなかった。
 また賞味期間が切れかかっており、「山ノ神」に泣きが
 入ってしまった。
2705月09日 月 晴れ  大倉山 1,443.0 1000㍍の稜線まで雪なし。でも山頂にはたっぷり。
 そして、大展望。いつもの如く楽しかった。またまた
 大収穫の山菜に皆大満足。
2805月15日  日 晴れ 大熊山 1,628.5 好天に恵まれたハレルヤ山行に17名が参加。噂通
 りの急登を凌ぎ、大展望の山頂で、いつもの通りのご
 馳走に舌鼓となる。幹事の伸子さんと、当日隊長の
 辰口氏に感謝!
2905月16日 月 晴れ 人形山 1,726.0 二人登山となると甘えが出るのか、「山ノ神」4時間
 を経過した梯子坂手前でリタイヤ。そこから、1時間
 の猶予?を与えて、「行って来い。」と尻を叩かれた。
 山菜採りになると、また元気が出た「山ノ神」であったが 
3005月23日 月 曇り時々雨 高清水山 1,145.0 牛岳で山菜採り。しかし、通行止めで目的を達成出来
 ず。人形山林道入れてもらえず、平スキー場周辺を
 散策するが、思い直して、縄ヶ池へ。その内、高清水
 山への色気が出てしまった。
3105月30日 月  高峰山  957.7 雨、それでも。でも、今日は山菜採り(ワラビ取り)
 に終始。身体を動かす事においては不完全燃焼であ
 ったが、大収穫で、その意味ではハッピー。
3206月06日 月 晴れ  唐堀山1,159.5 「好山病・・」イベントの前に、吉尾氏・ねぎちゃん・「山ノ
 神」と私の4人で、楽しんで来た。時間制約の中、大収穫
 のススダケに食事時間まで設ける事が出来、頗る満足の
 山行となる。
3306月07日 火 晴れ 二上山  274.0 前夜の宴に不覚にも二日酔いで、予定の山行を断念。
 それでも、午後二上山に足を運んだ。  
3406月13日 月 曇り 金剛堂山 1,650.0 体調が悪く選んだ山。2キロ地点でコースタイムの2倍
 を要し「山ノ神」ダウン。のち単独行となる。午後1時前
 に下山。夜は、「飲み語りの会」に参加。
3506月19日 日 晴れ 粟ヶ岳 1,292.7 「ヒメサユリが見たい。」という「山ノ神」の要望に応え
 て新潟行きになった。体調がイマイチの「山ノ神」には、
 辛い山行であったろうが、それよりもヒメサユリ会えて、
 辛さが吹っ飛びご満悦であった。
3606月20日 月 晴れ 二王子岳 1,420.3 粟ヶ岳下山後、登山口のキャンプ場泊。聖籠新発田まで
 高速に乗り二王子岳に向かう。この山も標高差1100m
 で、山ノ神には、連日の辛さを味わう事になる。しかし、
 飯豊連峰を望んだ山頂では、その勇姿に次行く山の候補
 にあがった。
3706月27日 月 曇りのち雨 小佐波御前山  754.2 田村氏・北ちゃん企画の船峅用水経由に参加。
 小屋ではゆっくりで、夏山キャンプの話題に終始。
 終わってみれば、8時間行程で、最後に雨となる。
3807月11日 月 晴れのち雨 大猫山2,070.0 自由に車を使う事が出来ず、上市から北ちゃんの車に
 便乗をお願いした。久し振りの大猫山は、とても暑く、
 風もなく蒸し風呂のような状態に消耗しきってしまった。
 良かった展望も、山頂に達した頃から可笑しくなり、
 挙げ句の果てが雷雨に見舞われてしまった。
3907月17日 日 晴れのち曇り  剱岳 2,999.0 両足に痙攣が起こり、登頂を諦めようと思ったの
 ですが、足を引き摺りながら節目となる30回目
 の登頂となりました。   
4007月25日  月 曇り一時雨 白山 2,702.2 午後から雨の予報。さっと登ってさっと帰るつもりで
 あったが、南竜ヶ馬場を経由する事になってしまった。
 そして、またまた遅くなってしまった。でも、お花には
 満足であった。
4108月01日 月 曇りのち雨 雷鳥平キャンプ場 2,277.0 恒例の好山病・・夏山キャンプを、悪天予報から中止
 としたが、それでもと出掛けてしまった。「まったり」が
 テーマで、雨が降っても、延々9時間飲み続けてしま
 った。
 08月02日  火 曇り時々雨 剱御前 2,776.5 「少しでも晴れ間」を期待して、剱御前に向かう。その
 気持ちが通じてか、ほんの少しの間、剱岳や周辺の
 展望を開かせてもらった。その展望に驚嘆の声を轟か
 せながら、シャッターを切り続けた。 ねぎちゃんとの
 約束の時間が迫ったが、その喜びをコーヒーで乾杯
 とした。
4208月08日  月 曇り時々晴れ  白馬岳 2,932.2 今年も歩けた。一年に一度元気さを計る(バロメーター
 となる)山行。お花は盛りを過ぎていたが、山頂で
 盛田女史とお会い出来たのが嬉しかった。
4308月15日 月 晴れ曇り雨新穂高~双六キャンプ場 2,545.0 24キロと13キロの荷で新穂高を出発。 しかし、鏡平
 の手前で、「山ノ神」の荷も担ぐ羽目になる。そして、
 鏡平を通過してから、またまた「山ノ神」の足が攣る。
 なんと12時間を要してキャンプ場に到達。雨で楽しみ
 の食事がテントの中となる。
 08月16日  火 曇り 双六岳 2,860.3 お天気も良くなく、「山ノ神」の目覚めが悪かったが、
 何とか午前6時に出発出来る。東京の与田さんと
 一緒する事になったが、槍は何処やら・・・ 全くのガス
 の中・・・ 山頂手前で、喜多ちゃん母娘とバッタリ・・
 08月16日  火 曇り 三俣蓮華岳 2,841.2 双六小屋から山頂まで約1時間。双六岳から三俣蓮
 華岳まで、途中コーヒータイムをとったが、2時間を
 要した。黒部五郎岳へ行く与田さんと別れる。
 08月16日  火 晴れのち雨 鷲羽岳 2,924.2 三俣山荘~鷲羽岳間だけが晴れた。でも、視界はな
 かった。降りてきて、ワリモ岳や水晶岳が伺えた。
 黒部五郎岳は頭が見えず、槍方面は全くダメであった
 が、大天井岳だけがすっきり望めた。
 08月17日  水 雨のち曇り双六キャンプ場~新穂高 2,545.0 前夜、隣のテントの足立さんとミニ宴会をやったが
 結局食材を半分残しての下山となった。鏡平周辺で
 強い雨に見舞われたが、傘を差しながら作ったスパ
 ゲティーを学生達に振る舞い喜ばれた。登山家の
 岩崎元郎氏と擦れ違った。
4408月29日 月 晴れ 寺地山 1,996.0 「山ノ神」の要望に応えて計画。予想通り、ぬかるみの
 連続で閉口する。あまり汗掻かずに予定範囲内
 の3時間余で山頂に辿り着いた。
 08月29日 月 晴れのち曇り  北ノ俣岳 2,662.0 4時間を過ぎた頃から、「山ノ神」の足が止まる。
 登山道はかなり崩壊していた。(ちょっと危険)
 山頂付近は、雷鳥の子供がいっぱい。車に戻った
 頃は、また暗くなっていた。
4609月06日  火 雨のち曇り
 下山時晴れ間
 薬師岳  2,926.0 始めは雨。そして、展望は望めず。薬師岳山荘の
 堀井さん夫妻に持てなし受ける。下山時の午後
 4時頃から、水晶・鷲羽方面の展望が開けた。
 またまたヘッデン使用の下山となる。 
4709月12日 月 晴れ 金剛堂山 1,650.0 「山ノ神」との諍いで、山行自体が危ぶまれた。
 それでも、何となく、お互い同乗して出掛けてしまった。
 山頂に辿り着いた頃、ゆっくりしていた「北ちゃん」と
 田村氏が下山するところであったが、付き合わせてし
 まった。(約束を、していなかったのに・・)
4809月18日 日 曇り晴れ 飯縄山 1,917.4 晴れを求めて、楽な山をイメージしたハズが、途中
 に予定を変更したのが大失態となる。笹藪を掻き分
 けて降りたスキー場が、背丈以上のすすきに、
 もうダメかと思ったが、刈ってある道を探して一息。
 でも、まるっきり裏側に降りてしまったため、4時間
 近くのアルバイトが待っていた。山ノ神失墜。
4909月19日 月 雨 二上山  274.0 雨が酷くなった午後から、やっぱり歩きたくなり、
 交流館から登り始める。ちょっと気になっていた
 摩頂山(254m)にも・・
5009月26日 月 晴れ 大日岳 2,501.0 「山頂に拘らない。」を条件にスタートしたのですが、
 「山ノ神」の奮闘で山頂に到達。剱岳を仰ぎ満喫。
 山ガール・沙和さんとけいさんに出会、暫し 若返ら
 せてもらいました。
5110月03日 月 晴れ 燕岳 2,763.0 「初めて・・」はしゃいでくれていた「北ちゃん」との
 キャンプ山行が実現。心配していたお天気も行って
 みれば好天。何もかもが最高であった。真っ白な
 北ア北部の山々遠望。山ガール(糸賀さん・遠藤さん)
 との宴も楽しかった。
 10月04日  火 晴れ 大天井岳 2,922.0 氷点下4℃は寒かった。霜が凄くバリバリ。午前5時前
 キャンプ地を出発。常に槍ヶ岳を眺めながら大天井岳
 を目指した。より近くで槍を眺めて疲れを和らげてくれ
 た感じ。「次は何処・・」そんな話をしながら、稜線漫歩
 を堪能した。
5210月10日  月 晴れ  天狗原山 2,197.1 3年ぶり6回目となる。3年前(10/7)は素晴らしかった
 だけに今回も期待したのですが、月初めの降雪の
 影響からでしょうか1800m以上は全くダメでした。。
 10月10日  月 晴れ  金山2,245.0 紅葉はダメだったのですが、金山・火打山・妙高山
 など頸城の山々、後立山などの北アの山々を楽しむ
 事が出来ました。また、「山ノ神」の頑張りもあって
 余裕の時間が出来たのでした。
 
 10月10日  月 晴れ  裏金山2,122.0 焼山方面が気になっている私に暫しの時間をくれ
 たので、富士見峠まで足を伸ばしました。帰路に
 裏金山を登って来たのですが、ヤブで悪戦苦闘で
 かなりのロスをしてしまいました。
 
5310月24日 月 曇り時々雨 大辻山 1,361.0 登り始めが午後1時15分。ガスが掛かり視界のな
 い静かな山。おおよそ一年ぶりの大辻山であったが、
 メーンルートは一昨年の1月以来であった。
5410月31日 月 雨  大門山1,571.6 雨なのに、しかも、体調が悪いのに出掛けてしまった。
 山中は、ずっと雨のようなものだった。紅葉も、視界
 も全て悪かった。でも、歩ける事に満足・感謝!
 10月31日 月  雨   赤摩木古山1,501.0 大門山に登ってから、時間があまりなかったが、
 それでも、山頂を踏んでおきたい思いにかられてし
 まった。何も見えなかったが・・・ 
5511月07日 月 雨時々曇り  牛岳  987.0  「北ちゃん」・eiko女史・ねぎちゃんと、私達2人の計5
 人の山行。久し振りの顔合わせに話が弾み、登山口
 から山頂まで4時間を要した。何をしていたのだろ
 うね。でも、楽しくて楽しくて笑いっぱなしであった。
5611月08日  火 曇りのち晴れ 白山 2,702.2 時雨れていたお天気も徐々に回復。紅葉が終わり雪も
 なかった。でも、とても寒かった。別当出合方面から
 の登山者が5~6人あり。また暗くなりかけた。
5711月14日 月 曇り一時雨 小佐波御前山  754.2 雨予想で、舟倉用水経由の小佐波御前山となる。
 さおりさん・浜ちゃん参加。鉄塔・猪谷線は行き止まり
 で顎天を食らう。ねぎちゃんの出迎えに感激。
5811月20日 日 雨一時雪 人形山 1,726.0 雨。どうしようかなと思いながら人形山に足が向いた。
 山中の雨より、林道の雨の方が気掛かりだったが・・・
 何にも見えない上に、登山道が田んぼの中を歩いてい
 るような感じでした。稜線に出て雨が雪に変わった。 
 11月20日 日 雨一時雪  三ヶ辻山 1,764.4 雪が降り出したから、止めようかと思ったし、また
 暗くなったらいけないと思ったのだが、足が勝手に
 行ってしまった感じ。暗くならない内に降りるため、
 休息を取らなかった。
5911月28日  月 曇り 大熊山 1,628.5 「北ちゃん」と「山ノ神」の三人での山行が、急遽
 「茂ちゃん」が参加。心配されたが、堂々と登頂に
 成功。4時間足の「山ノ神」最後に自爆。曇りがちで
 あったが、頗る展望良し。カンジキ持参も奏功す。
6012月05日  月 晴れ 筑波山  875.9 一番下の無料駐車場からの歩き。「御幸ヶ原コース
 ・男体山・女体山・白雲橋コース」とスタンダードな
 ルートを選んだ。富士山とスカイツリーが、山頂から、
 かすかに望めた。水戸市内観光出来ず。
6112月06日  火 晴れのち曇り 八溝山 1,021.8 大洗泊。那珂から高萩まで常磐道(無料)そして、
 大子町へ。八溝川湧水群コース~山頂~日輪寺コース。
 お城のような展望台は、3年前から無料になっていた。
 袋田の滝を観賞。白河から磐越道経由の高速利用。
6212月12日 月 雨  千石城山  757.0 スケジュールに追われて、結局は、千石城山とな
 った。雨で人気なし。それなりの「静かな山」を堪能す。 
6312月26日 月 雪  猿倉山  344.7 時間制限下の中、小佐波御前山から御前山までに
 変更したものの、鈍った身体に深雪は想像以上に重く
 のし掛かり、御前山への第1鉄塔で退却を決め込んだ。
 単独行ながら惨めな撤退。