Diary of My Climbing Mountains.
平成24年度(2012年)の山行記録

  
No.日付曜日天    候行き先(山の名)標高備   考
 101月01日 日 晴れ曇り 尖山   559.4 アルペン村からぐるっと一周。お天気に恵まれ、
 大勢の登山者と擦れ違った。夏椿峠経由は初めて・・  
 201月02日 月 雪 牛岳  987.0 下界の雨は、山では、ずっと雪。稜線は、風雪が強く。
 トレースをかき消すほど。時間制限下の中、200~
 300m残し10時55分撤退を決意。今年は、誰とも会
 わなかった。
 301月03日 火 晴れ 千石城山  757.0 先行者のトレースがあり、1時間余で難無く山頂へ。
 晴れ模様であったが、剱岳・大日岳方面は、ガスの
 中だった。下山中、何人もの山仲間と遭遇。お昼には
 帰宅出来、家族はビックリのようであった。
 401月04日 水 曇りのち雪 二上山  274.0 「山ノ神」を誘って、ちょっとの時間を利用して
 二上山に・・・珍しく、今日は誰とも出会わなかった。
 501月09日 月 雪がふったり
 やんだり
 麻谷山  663.0 なかなか行けぬ山に、「北ちゃん」が企画。
 岩城君・カズパパの強力助っ人が加わり難無く到達。
  01月09日 月 雪が降ったり
 やんだり 
 隠土山  786.5 数々のアップダウンを繰り返し、らしくない山頂に到達。
 三角点探しに、eiko女史や茂ちゃんも笑ってしまった。
 リスクの多い谷筋を通過しての下山であったが快適。
 601月15日 火 曇りのち雪 八乙女山  756.0 14名でのハレルヤ山行。八乙女山頂は、高岡で行わ
 れている鍋祭りに負けないくらいの鍋が並んだ。
 歩いた距離・時間は短かったが、楽しい山行であった。
 701月16日 月 曇り 牛岳  987.0 いたたまれなくなって、夜が明けない内に出掛けてし
 まった。1/2のリベンジでもなく、困った時の牛岳だった
 ような・・・
 801月30日 月 晴れ 小佐波御前山  754.2 寒中、束の間の晴れ間になり、驚きと喜びの山行とな
 る。前日のものと思えるトレースに助けられた感は歪
 めないが、それでも、池田氏お好みの展望台に案内
 され、至福の一時を過ごした。茂ちゃんの車に便乗さ
 せてもらって実現した山行でもあった。
 902月13日 月 曇り時々晴れ 笹津山  532.0 楽今日館・漕艇場Pからスタート。直接、笹津山を
 目指さず、三角点(4等)経由となる。ヒラタケ採りに
 夢中になり、目指すは大乗悟山になる。
  02月13日 月 曇り 大乗悟山  590.0 展望の良き頂きに3人は大満足。復路は、割山を
 目掛けて、急傾斜の尾根を楽しみながら降りる。
1002月19日 日 晴れ 大倉山に繋がる
 908m峰
 908.0 ハレルヤ山行2月例会。蓬沢より大倉山よりの
 908m峰を目指した。無名峰であったが絶景で、
 皆がその雄姿を楽しんだ。15名参加。
1102月20日 月 晴れ一時雪 赤谷ノ頭 1,048.0 ねぎちゃんと「山ノ神」と私の3人になったが、
 深雪を蹴散らして、南尾根?から、西尾根?周遊す。
 好天の予想であったが、山頂近くから、雪が舞って
 しまった。重たい雪での9時間は結構疲れた。
1202月27日 月 雪時々晴れ 高落場山 1,122.0 大地・大倉山は次週に回し、「山ノ神」と二人に
 なったが、高落場山とした。週末のトレースに気落ち
 したが、上部は真新しい上を歩いた。高落場山の
 ブナはいい。何度も足を止めた。
1303月06日 火 曇り一時晴れ 牛岳  987.0 10時15分登山口発。雨の止むのを待っての感
 あり。「山ノ神」腐った雪に悪戦苦闘。でも、諦めず
 に三角点まで。一時陽が差す陽気に行って良かった。
1403月18日 日 霧雨一時曇り  大倉山 1,443.0 ハレルヤ山行に行かなくて、大地でなく、大倉山
 とは・・・。 視界を楽しませてくれたのは、標高
 800mまで・・。大降りはなかったものの、ずっと
 霧雨。桑首林道を含め、雪量は多い。
1503月19日 月 雪時々曇り 大地山 1,167.0 膨ら脛まで沈む新雪に白いきれいな山を堪能。
 しかし、午後から晴れる予報も山ではガスの中。
 病み上がりの「山ノ神」を従えてでは、やっぱり厳しく
 山頂に届かなかった。でも、雪降る中頑張った。
1603月26日 月 雪一時晴れ 金剛堂山 1,650.0 下界も山も予想以上の積雪で山頂まで届かず。
 膝までのラッセルは、4時間余の一服金剛で終着
 とした。それでも、同行の「茂ちゃん」と共に、満足の
 ゆく山行であった。
1704月02日  月 晴れ 土倉山 1,384.0 予報は大当たりで、一日中お天気に恵まれた。
 しかし、山頂に達した頃は、剱岳は仰げたのですが、
 残念ながら、撮りたいと思う程のものではなかった。
 「北ちゃん」の協力を得て、「周さん」デビュー。 
1804月09日 月 晴れ・雨・ミゾレ・風 金剛堂山 1,650.0 午後から崩れる予報に、不調の「山ノ神」が参戦。
 口も利かなければ、物も食べない。途中退散と思
 っていたが、雨・ミゾレ・強風の中頑張り通した。
 3時間半だからまずまず。ちょっと褒めてやっても
 良いか・・・
1904月15日 日 晴れ  大倉山 1,443.0 「山ノ神」に車を明け渡す約束をした事もあり、
 周さんと約束。それが素晴らしいお天気に恵まれた。
 他に登山者3パーティー10人あり。
2004月16日  月 晴れ 赤祖父山 1,033.0 午前中限定の条件を付けられたので、福寿草を
 見に出掛けました。まだ咲き始めたところでしたが、
 可愛かったです。林道歩きが伴ったので、またまた
 フキノトウ採り。
2104月23日  月 雨 牛岳   時間制限下中、雨の林道歩き。フキノトウ、コゴミ
 が少し。
2204月30日  月 曇り 大熊山 1,628.5 ひょんな事から3人山行。曇り空ながら、ずっと、
 剱岳・毛勝の山々を眺めながらの気分の良い歩き
 となる。「はるちゃん」が感泣!
2305月07日 月 曇り時々晴れ  大倉山 1,443.0 今年は3・4月についで3度目。あんなにたくさん
 あった雪がいっぺんに溶けた感じ。しかし、
 流石に山頂周辺は、たくさんの残雪あり。
2405月08日 火 晴れ 人形山  ー 山頂を目指しなのであるが、途中から来週の
 イベントを考慮し、宮屋敷まで往復5時間余の
 林道歩きに変わる。 
 05月08日 火 晴れ 牛岳  987.0 人形山の林道歩きを終えて牛岳へ。庄川側は
 未だ通れず。山田側から鍋谷林道に入る。
 山菜時期尚早。雪道の林道歩きで山頂へ。
2505月14日 月 晴れ キラズ山 1,187.8 「好山病・・」山菜山行として企画。仕事に
 段取りを付けてくれて、嬉しい8名が参加。
 量的な収穫は少なかったが、山頂での食事時が
 楽しかった。
2605月20日 日 晴れ 寺地山 1,996.0 Charu Ogaさんをゲストに迎え、ワイワイと行く。
 「山ノ神」の歩きの快調さにびっくり。
 05月20日 日 晴れのち曇り  北ノ俣岳 2,662.0 順調に推移していたが、Charu Ogaさんと私のアクシ
 デントで大ブレーキがかかる。しかし、時間的には
 問題なし。稜線に出て展望がなくなってしまったが、
 時たま、サーっと開けるだけでも満足であった。
2705月21日 月 晴れ 人形山  ー 出遅れを理由に、最初から山頂を諦め、山菜採り
 に終始。
 05月21日 月 晴れ 高清水山  ー 人形山から高清水山に移り、またもや山菜採りに転
 じる。途中から、高落場山のブナ林を歩いたが、やっ
 ぱり、山菜採りになる。夕暮れの縄ヶ池も散策。
2805月28日 月 曇り時々雨・
 雷・霰
 金剛堂山 1,650.0 橋ちゃんに東京の由起子を交え、八尾側から入山。
 予想より雨が早く落ち、挙句の果てに、雷とアラレ
 に見舞われてしまった。林道のアクシデントも加わり、
 忘れられない山行となる。山菜もちょっぴり!
2906月04日 月 晴れ  唐堀山1,159.5 暑かった。山頂付近のススダケは、まだちょっと早く、
 これから。コシアブラはお化けになっていてダメ。
 採り残しワラビあり。タラの芽巨大化。家に帰ってか
 らの皮むきの往生!
3006月05日 火 曇りのち晴れ 人形山 1,726.0 コシアブラ狙いで出掛けたが、狙いどころには、
 まだなかった。でも、それなりの収穫。奇遇にも
 岡田氏と遭遇。山頂で歓待を受けた。そして、
 帰りは、ずっと、ご一緒していただいた。 
3106月11日 月 曇り一時晴れ 金剛堂山 1,650.0 山菜山行と銘打って企画されたのであるが、メーン
 のススダケはイマイチ。でも、コシアブラは
 かなりゲット!それよりも、6名が集った山行に意義
 あり。楽しかったのです。
3206月17日 日 曇り一時晴れ 三ヶ辻山 1,764.4 同窓会的旅行の「山ノ神」を集合場所に送って
 からの山行となった。コシアブラ採りに身を挺
 してしまい山歩きは二の次となってしまった。
 06月17日 日 曇り  人形山 1,726.0 時間オーバーとなってしまったが、人形山にも登って
 しまった。そこでもコシアブラ採りになる。
 結局、9時間一度も腰を降ろす事無く、おにぎり
 一個で凌いでしまった。たくさん担いでいたのに・・
3306月18日  月 曇りのち晴れ  雨飾山 1,963.2 残雪が多かった。荒菅沢などは一面雪であった。
 ブナ平より上部でルートを外してしまい。東京
 の青年・佐々木君とヤブ中を四苦八苦した。
 シラネアオイは、たくさん咲いていたが、
 本当はもっと咲いているのだが・・・
3406月25日  月 晴れ一時曇り 白木峰1,596.0 登り始めてしばらくすると、北ちゃんと田村氏、
 そして、ねぎちゃんがやって来るではありませんか。
 完全にススタケ狙いです。ニッコウキスゲは、
 ほんの少ししか咲いておらず、盛りは、やはり来月
 の10日過ぎになるのでは・・・
 06月25日 月 晴れ  前白木峰  ー いつもよりヤブが凄く、苦手な私達は、挨拶も
 そこそこに退散してしまいました。前白木峰の
 ピークを踏めず。
 06月25日  月 晴れ時々曇り  小白木峰 1,436.7 浮島で休息後、行き先を小白木峰にする。やはり
 ススダケが気になり、なかなか目的地に着かなか
 った。結果的には重い荷になり、車に戻ったのは、
 午後5時20分頃になった。
3507月02日  月 曇り時々晴れ 白山 2,702.2 登山口でバッタリ福井の黒川女史と遭遇。観光
 新道。復路は砂防新道。白山入りを知った宮ちゃ
 ん出迎え。2人の山仲間と遭遇に満足。
3607月03日  火 曇りのち雨 焼岳 2,455.4 久し振りのeiko女史との山行は、前夜になって、
 中尾温泉からの焼岳に決まった。午前10時頃
 から雨になってしまったが、20数年ぶりの中尾ルー
 トは意外と整備され快適であった。連日の山行で、
 「山ノ神」は、不調を訴えたが、最後まで頑張り通
 した。山頂に人影が無かったのは初めて。
 楽しい一日であった。 
3707月09日  月 曇り時々霧雨
 上部のみ晴れ
 巻機山 1,967.0 19年ぶり。清水地区は百名山の恩恵なのだろう
 か様変わりしていた。曇っていて展望がないと思
 っていたが、「上部だけ晴れ」という幸運に恵まれた。
 お花はこれから・・・ 牛ヶ岳まで。長い一日であった。 
3807月15日  日 曇りのち雨 白木峰1,596.0 午後にならぬ間に戻りたい。「混まない。」
 「虫がいない。」の目論見が外れ、しかも山頂から
 浮島の往復は雨。でも、ニッコウキスゲのそれなりの
 咲き具合に満足。
3907月16日 月 晴れ 大日岳 2,501.0 車を取られない内に出掛けてしまった。山頂では、
 高岡の奥氏、富山の山本氏とバッタリ!そして、
 魚津の松室氏まで。剱のてっぺんの雲が外れ
 なかったが、後は全て良し。
4007月30日  月 晴れ曇り雨  白馬岳 2,932.2 怪しい予報の中を決行!平日にもかかわらず大勢の
 登山客で賑わっていた。「山ノ神」頑張ったが、
 やはり4時間を過ぎると失速。でも、蓮華温泉
 からより僅かに早く山頂に着いたか?午後1時頃から
 スコールのような雨に見舞われた。北九州からの
 お姉さん達お友達に・・・・
 08月06日  月 曇り時々雨 唐松山荘下
 キャンプ地
  23キロ・13キロの荷を担いで黒菱平からの歩き。
 八方池手前からスコールの様な雨に見舞われる。
 丸山ケルン手前から「山ノ神」遅れ始め荷が
 だんだんと私の身に移り始めた。山荘からずっと
 降りてのキャンプとなる。
4108月07日  火 曇り一時晴れ 唐松岳 2,696.4 お天気なら五龍岳方面へとの希望に、夜中から
 無情の雨となる。テントの中でゆっくりし、唐松岳
 の山頂だけを踏む。お花を楽しみながらの下山
 となるが、大きい荷物にいろいろと声を掛けられる。
 八方池辺りから陽が差し青空が顔を出したが、
 ガスに覆われる時間帯の方が多かった。黒菱平へ。
4208月13日  月 雨が降ったり
 止んだり
 白山 2,702.2 一日中雨が降ったり止んだり。でも、お花の
 「量」に満足。まだたくさん残っていた「クロユリ」、
 ハクサンフウロの群落等々。「お父さん・お母さん」
 と呼んでくれる神奈川の青年・河合君(故郷は砺波市)
 と遭遇。降りはお話しをしながらご一緒した。
 08月18日  土 晴れ 飯豊道の駅   午後から臨時休業。魚津~胎内荒川まで高速利用。
 「道の駅いいで」で宴会を決め込む。ちょっと飲み過ぎ
 たようであった。「山ノ神」翌日、二日酔いで体調不良。
4308月19日  日 晴れ 大朝日岳 1,870.8 朝日鉱泉から、中ツル尾根を登る。出合まで、高度
 を稼がず辛い歩き。それから、急登の中ツル尾根で、
 寝不足の体調にはちょっときつかった。8時間余
 掛けて避難小屋に着く。大量の食材の持ち込みが
 奏功し、「楽しい夕べ」となる。
 08月20日  月 晴れ 大朝日岳Ⅱ   山頂での御来光は素晴らしかった。小朝日岳、鳥原山
 経由で朝日鉱泉に戻る。最後まで、「山ノ神」何とか
 頑張った。冷たいビールが飲みたくて、何もかも我慢
 して、一路高岡を目指した。
4408月27日 月 晴れ  浄土山2,831.0 富山県民の日の割引を利用して5年振りの立山。
 浄土山から眺める雄山や剱岳結構好きです。
 俵氏・窪田氏と遭遇。
 08月27日 月  晴れ   大汝山3,015.0 雄山々頂でヨネちゃん、そして野口さん達。
 また、福井の辻本女史・石川の吉井女史と久し振り
 の再会。縦走路では、大沢野の師匠ともバッタリ。
 時間がなくなり、大走りからの下山。
 09月03日 月 晴れのち雨  七合目避難小屋2,410.0 高岡から175キロ。木曽福島オガラ登山口(休業中
 の木曽高原スキー場)から。レストハウス・ヒルトップ
 駐車場 に駐めさせて頂く。6合目くらいから雨。7合
 目避難小屋で宿泊。念の為水場に行くが涸れていた。
 しかし、充分な水を担ぎ上げていたから大丈夫。 
4509月04日 火 雨   木曽駒ヶ岳2,956.0 午前5時半頃雨具を着ての出発。山頂までの標高差
 550mを甘く見たわけでもないが、なかなか届かなか
 った。おまけに視界が悪く展望は無し。木曽小屋から
 トラバースして、頂上小屋で水を確保。のち山頂を
 経由して下山。雨が上がったと思っていたら、俄雨に
 見舞われた。
4609月10日 月 曇り  千石城山  757.0 雨降るはずが降らない。ならば、ちょっとばかり
 歩こうと上市へ。剱岳の上部だけに厚い雲に覆わ
 れていたが、他への展望は、まずまずであった。 
 09月10日 月 晴れ 城ヶ平山  446.3 千石城山から降りて、ミョウガを採ろうと、
 別称・茗荷平山の城ヶ平山へ。ちょっぴり収穫!
 山頂からの展望もまずまず。
4709月16日 月 曇り  蝶ヶ岳 2677.0 三連休の最中、三股の駐車場は満杯。1・5キロ
 手前の林道路肩に駐めざるを得なかった。13キロ
 と22キロの荷は、結構辛かった。山頂のテン場は
 飽和状態だった。展望がなかったけれど、神谷夫妻
 と楽しく過ごせたし、N君とも知り合いになれた。
 09月17日 月 晴れ 蝶槍 2,664.3 展望どころか、視界不良。多くの方々が、早々に
 下山されたが、我々は、時間もあったことだし、
 のんびり、そして、粘った感じ。蝶槍に出掛けたのが
 奏功し、完全ではなかったが、パノラマが広がり
 ラッキーだった。
4809月24日  月 小雨のち曇り 牛岳  987.0 日中お天気になるとは・・迷った挙げ句結局は牛岳
 となった。しかし、草ボーボーで鎌を持って来れば
 よかったと悔やむ。滑らないようにゆっくり歩いて
 2時間10分。
4910月01日 月 曇り 二上山  274.0 台風の余波を警戒して予定の山行を止めたが、やっ
 ぱり歩かなければ収まらない。限られた午後からの
 時間に、広小路から新守山までの4キロをバスに委
 ねたが、万葉ラインを歩き、その勢いで自宅まで
 歩き通した。
5010月02日 火 小雨のち曇り 妙高山 2,445.9 ちょっと無理だったのかもしれないが、下山路を
 燕新道を取った為に、大倉沢を渡った所で日没となり、
 登山路を見失ってしまいビバークとなる。
 10月03日 水 曇り 妙高山Ⅱ   夜が明ければ、立派な登山道があった。ちょっと、
 仕事に支障を生じたが、慌てなくて正解のような
 気がしている。
5110月08日 月 晴れ 弓折岳 2,592.0 絶好の山行日和。「山ノ神」の頑張りに余裕の行程
 となり、鏡平だけでなく、弓折岳の頂も踏む事が
 出来た。また、明るい内に帰宅の途に着けた。
5210月15日 月 晴れのち曇り 黒岩山 1,623.6 茂ちゃんと一緒。林道を含めて5時間の予定であっ
 たが、少々オーバー。そして、山頂はガスに包まれ
 てしまった。でも、20分くらいであろうか、そのガス
 が覆ったり消えたりで、僅かながらも素晴らしい
 紅葉を堪能出来茂ちゃん大喜び。
5310月21日 日 晴れのち曇り 大猫山2,070.0 ゲートから登山口まで片道30分のアルバイトあり。
 しかし、大猫山まで順調に足が運ぶ。大猫山頂で
 は、あのピーカン予想であったのに剱は雲の中。
 10月21日 日 晴れ 猫又山 2,378.0 猫又山に達した頃は、剱が顔を出し周さん感激。
 ブナクラ谷の紅葉もステキだった。明るい内に車
 に戻れた。
5410月22日 月 晴れ 金剛堂山 1,650.0 前日の山行で足を痛めてしまった。どれほど歩
 けるか、また「山の故障は山で治す。」と勝手な
 思いでのリハビリ山行。紅葉もまずまず。
5510月29日 月 晴れのち曇り 二上山 274.0 夜が明けてから、一人訓練。降りに違和感があるが、
 まだまだ歩けると思った。
 10月29日 月 曇りのち晴れ 猿倉山  375.0 いろいろ回って、最後は猿倉山。娘や孫と、
 それなりに楽しく過ごせた。
5611月05日 月 晴れのち曇り 鋲岳  861.1 娘達を空港に送って僧ヶ岳(宇奈月)に行ったら、
 通行止め。仕方なく新川牧場経由で嘉例沢森林
 公園へ。紅葉は良く、リハビリの山に最適だった。
 11月05日 月 曇り 烏帽子山 1,274.2 7回目の烏帽子山。結構遠かったが、後立山の
 展望が良かった。黒部の扇状地も・・。1100m
 から、週末に降ったと思われる雪が少し残っていた。
5711月06日  火 曇りのち雨 中山 1,255.0 休暇?をもらったが、生憎の空模様。でも行かなく
 ちゃ!コツコツと焦らず、そして、落葉を踏み
 しめて歩いた。登頂後から雨。でも、ガスが掛かって
 もまた流れた。馬場島界隈は紅葉が良かった。 
5811月12日 月 曇り一時晴れ 人形山 1,726.0 午前9時15分発。雨が止んで、時折展望が広が
 った。雪は殆どなし。山頂は寒かった。辛うじて
 陽が落ちぬ間に登山口に辿り着いた。 
5911月18日 日 雪 人形山 1,726.0 登山口まで問題なく車を入れられた。第2休憩所
 から急に雪が深くなりカンジキを装着。宮屋敷まで
 3時間程。その先1時間ほど進んだが、山頂を諦め
 食事とした。イマイチ女史・周さんの参加を頂き、
 にこやかで楽しい山行となった。 
6011月19日  月 晴れ一時曇り 天蓋山 1,527.3 大熊山を蹴られて、天蓋山とした。駐車場から
 積雪で、白樺林からカンジキ装着。積雪があり、
 踏跡が無ければかなり面白い。大展望に恵まれ
 「山ノ神」大満足。
6111月26日 月 雨 尖山   559.4 雨でどうしようかと迷ったが、10数年前、山で
 知り合った方がやっているイタリアン料理店で
 ランチ。夕方から吉峰での忘年会も考えて尖山と
 なる。林道歩きもあり。  
6212月10日 月 雪一時晴れ間 大師ヶ岳  253.8 万葉ライン伏木から・・鐘撞き堂・仏舎利塔など
 に寄りながら・・
 12月10日 月 雪 二上山  274.0 山そのものには、ちょっとたよりなかったが、
 5時間の山歩きは、ストレス発散にはなったような!
6312月16日 日 雨のち曇り 金剛堂山 1,650.0 始めから雨。それでも行かなくちゃ!栃谷登山口
 まで林道歩き。1キロ1時間のペース。夜の行事
 (通夜)があるだけに、4キロ地点での食事処設営
 は、満足のいくところ。周さんやイマイチ女史との
 言葉のやりとりも面白く雪上歩きを堪能!
6412月24日 月 雪 小佐波御前山  754.2 高岡積雪0cm、しかし、県東部はドカ雪。駐車場
 に入るにも難儀。北ちゃんと田村氏所用でキャン
 セル。しかし、岩城君が堀君を招請したお陰で深
 雪1m超を突破する快進撃。私達は楽ちん。そして
 楽しかった。