Diary of My Climbing Mountains.
平成29年度(2017年)の山行記録

No.日付曜日天    候行き先(山の名)標高備   考
 101月01日 日 曇りのち晴れ 尖山  559.4 初登山は、今年も尖山。周さんも一緒。大勢の
 登山者あり。棚田夫妻や辰口氏ともお会い出来、
 新年からハッピー。
 201月02日 月 晴れのち曇り
林道歩き暗くなって小雨
 大辻山
 高峰山
1,361.0
 957.7
 林道のモナカ雪に難儀。坂田さんのラッセル
 に感嘆!国少の家午前7時に出て午後7時に
 戻った。
 301月03日 火 曇りのち雪 極楽坂山 1,043.0 有峰林道入口横の林道から。長い林道歩きは
 結構辛い。登山道に乗ってしまえば、それなり
 の雪量。スノーシュー快適。山頂は、シェルター
 が造れるくらい。
 401月04日 水 曇りのち雨・雪 八乙女山
 大寺山
 756.0
 919.1
 4日連続の山行。しかも、時間制限ありで、
 必ずしもお天気が良くない。それでも、何処
 かへ行かなければ気がすまない。予想以上
 の悪天で修行の感を歪めなかった。
 501月09日 月 曇り 小佐波御前山  754.2 いろいろと計画があったが、雪不足と今日の予
 報から、傘差しても歩ける小佐波御前山とした。
 しかし、最後にチョッピリ降られただけ。シュン
 ちゃんと玉ちゃん先生と登山口であったが、
 別行動で山頂でお会いした。
 601月15日 日 雪 小佐波御前山  754.2 ハレルヤ山行。大雪のため福地山から小佐波
 御前山に変更となる。船倉用水経由となったが、
 彷徨ではないが、きついラッセル山頂まで6時間
 強を要した。そのため食事時間が、ほんの僅か
 となり、重い荷が辛く感じてしまった。でも若いラ
 ッセル車に助けられた感あり。15名参加。
 701月16日 月 雪 洞山   831.8 昨日より増して大雪。午前10時スタートでは、
 山頂は覚束ない。案の定、膝上、腰までの
 ラッセルでは、周さんが、どれだけ頑張って
 くれても届かない。しかし、一緒してくれる「絆」
 を 大いに感じる山行であった。
 801月23日 月 雪 城ヶ平山  446.3 お互い時間制限がある中、北ちゃんの後を追う
 感じになったが、高岡は大雪で、尚更のように
 遅れ感が漂う。ハゲ山から戻る北ちゃんと峠山
 で遭遇。ハゲ山を回避し、城ヶ平山まで一緒。
 901月30日 月 雨 千石城山  757.0 雨でも何となく歩きたくて行ってしまった。傘
 を差しながらストック1本。山頂にタッチして
 すぐ戻った感じの山行。左足の甲と足底が痛い。
1002月06日 月 雨のち雪 八乙女山  756.0 前日からの雨。そして、今日も100%の降水確率。
 止めようかと思っていたのに、何故か足が山
 に向いてしまった。でも、すぐに雪となり、雪も
 程よく締まり気持ちの良い歩きが出来た。
1102月07日 火 雪 洞山   831.8 3週間前のリベンジ。上部は風雪が強く怯みか
 けたが、時間内で山頂に到達出来た。展望はな
 かったが、風紋や樹木の造形に心が躍った。また、
 純白過ぎる美しさにも感動。しかし、復路のトレー
 スが搔き消され、しばし躊躇する場面もあった。
1202月13日 月 雪時々曇り  鍋冠山  900.0 かなり限られた時間内の山行。河原氏助っ人で
 現る。トレースに助けられた感あり、予定より
 早く山頂に到達。豊富な雪量で長い林道歩きも
 快適だった。
1302月19日 日 晴れ 千石城山
赤谷ノ頭への770mピーク
 757.0
 770.0
 ハレルヤの池田氏の案内で赤谷ノ頭への尾根
 を剱岳を眺めながら歩く。お天気も予報より
 ずっと良く皆ご満悦。後、城山のピークに立ち、
 スキー場経由で下山。
1402月27日 月 曇り  大地山 1,167.0  早朝発が許され、勇んで大地に向かった。予報
 は晴れだったのに、雲行きが怪しくなり、山頂は
 ガスの中。でも、新雪を踏んでの大地は、それだ
 けで満足。今回は、夢想塾手前の尾根に取り
 付いた。(赤松付近で合流)
1503月06日 月 曇り 金剛堂山 1,650.0 下り坂のお天気を覚悟で臨んだのですが、最後
 の最後に降られはしましたが、意外と降らないも
 のです。このようのお天気では、誰もやって来な
 いものですね。
1603月07日 火 小雪 高落場山 1,122.0 最初は小雪程度であったが、ブナ林の所から地
 吹雪になった。山頂で穴を掘るのを止めようかと
 程凄かった。前夜の降雪もあったが、今日は地吹
 雪で、トレースも何もあったもんじゃなかった。
1703月13日 月 晴れ  大地山 1,167.0  朝日小川ダムから。来週のキャンプのための
 荷揚げを兼ねてであったが、最高のお天気! 
 唯々、大地が好きなだけ!
1803月19日 日 曇り一時晴れ 大地山 1,167.0 朝日小川ダムから。山頂で、福井パーティーと
 合流。途中、滝本氏、そして、犬田君と久しぶ
 りに出会う。山頂でまずは、居酒屋兼喫茶コ
 ーナーを造る。
 03月20日 月 晴れ 初雪山 1,610.0 前夕は、まるでガスの中であったが、夜中から
 星空が広がった。風もなく雪もきれいだったし、
 大展望が広がり、福井パーティーは大喜び
 であった。
1904月03日 月 晴れのち曇り ハゲ山
 城ヶ平山
 464.7
 446.3
 春休みの孫達とハイキング。思っていたより
 元気で、予定をかなり上方修正したため、
 間一髪雨に遭いませんでした。最後のフキノ
 トウ採りが楽しかったようです。
2004月04日 火 晴れ 大倉山 1,443.0  桑首林道は、残雪・倒木のため入れず、入口
 から歩き。雪量多くびっくり。カチカチの雪で
 「山ノ神」大ブレーキ。でも、でも、晴天なのに
 誰も上がって来ず我らの独り占め。
2104月10日  月 晴れ 大熊山 1,628.5 北ちゃんと。小又川・コット谷経由で。久し振
 りのコット谷に感激!小又川は賞味期限ギリギ
 リ。帰りは、山頂からすぐの急斜面を辿る。(シ
 ョートカット)楽しかった!
2204月16日  日 晴れ一時曇り  白木峰
 小白木峰
1,596.0
1,436.7
 当初この連休は僧ヶ岳・駒ヶ岳キャンプの
 予定だったので、ハレルヤ不参加としていた。
 それでも、ちょっとでも何処かへだったので、
 急遽白木・小白木。10時間歩きは達成感あり。
2304月17日 月 曇り  赤祖父山 1,033.0 扇山の先、赤祖父山頂上まで。今までの中で
 一番多く雪割草が楽しめた。他にも福寿草・椿・
 イワウチワ・カタクリなどと戯れる事が出来た。
2404月24日 月 晴れ  臼越山 1,421.1 藤橋ゲートからの歩き。人津谷は思ったより
 雪量有り。尾根もべったり雪が着いていた。展望
 は最高。
2505月02日 火 晴れ  寺地山 1,996.0 北ノ俣岳狙いであったが、残雪が多く和佐府
 橋の歩き(登山口まで片道2時間)を強いられ
 る。気温も車デボ地点で-2℃カチカチツルツ
 ル。でも雪量が多く快適であった。寺地山頂で
 1 時間強の時間をもらい避難小屋分岐より上
 付近まで散策?
2605月08日 月 晴れ  僧ヶ岳 1,855.4 河原氏と3人で片貝第4発電所からの歩き。
 1,270mから雪が現れアイゼン装着。不安の
 あった「山ノ神」の頑張りがあって、全員で登
 頂。帰りはコゴミ採りを楽しむ。
2705月15日 月 晴れのち曇り  高清水山 1,145.0 時間内の山行で、高落場山をパスして、山菜
 山行の色合い濃し。小さなウドとタラの芽を
 少々ゲット。1,000m超えは、例年よりチョッピ
 リ遅いような・・・
2805月29日 月 晴れ 金剛堂山 1,650.0 今月末までの林道冬期閉鎖覚悟で午前6時半
 スタート。あちこち山菜採リに気を取られ、
 山頂到達は、正午を軽くオーバー。そして、
 車に戻ったのは、午後5時半を回っていた。
 疲れたけれど、充実の山行なり。
2906月05日 月 晴れ  唐堀山1,159.5 満を持して、2年ぶりにやって来た。かなり
 採られていたのですが、それでも、収穫は大。
 山頂付近で、別ルートから来た北ちゃんと
 ねぎちゃんと遭遇。俄然盛り上がる。
3006月06日 火 晴れのち曇り  袴腰山 1,163.0 登り始めが午前10時近く。平日にも関わら
 ずススダケ採りの人が結構入っていました。
 標高差が無く時間はかからないのですが急登。
 シャクナゲの名残を楽しみました。
3106月12日  日 一日中、霧雨。  白鳥山
 犬ヶ岳
1,286.9
1,593.0
 久し振り(6回目)だったが、遠かった。ワラビ
 採りを含め12時間掛ったが、暗くならない内
 に戻る事が出来た。帰路は、グチャグチャ・
 ヌルヌルの下りに閉口す。
3206月18日 月 晴れ時々曇り  太郎山 2,367.7 前夜から高速に乗り込む。戦場ヶ原から志津
 林道2キロで通行止め。林道1時間歩く。男体
 山や明日登る女峰山を眺める。50数年ぶりに
 日光東照宮拝観。
3306月19日 火 曇りのち晴れ  女峰山 2,483.0 霧降高原の1445段の階段からスタート。
 ちょっと、甘く見過ぎたのと、「山ノ神」不調が
 重なって12時間を費やしてしまう。
3406月26日  月 曇り時々晴れ  白木峰
 小白木峰
1,596.0
1,436.7
 時間に追われながら、小白木峰まで。そして、
 ススダケ採り。保育所・学童保育の迎えに、
 ギリギリ間に合った。今日も、途中、ススダケを
 いっぱい担いだ北ちゃんと遭遇。
3507月03日  月 晴れのち曇り  三嶺 1,893.6 前夜発の名神経由。カーナビの設定間違いも
 あり右往左往する。登山口の名頃ダムに辿り着く
 まで大幅な時間ロス。単調な山だったように思う。
 山中付近は虫が多く難儀。
3607月03日  火 曇り  剣山 1,955.0 翌日を観光に回そうと、午後3時半から登り始める。
 視界悪し。富山の劒とは比べものにならない。
 翌日の昼頃から、台風の影響の為か、ずっと雨。
3707月10日  月 晴れ時々曇り 白木峰 1,596.0 高岡午前5時半スタート。樹林帯以外、例のブヨ
 (虫)がいなく、浮島でのんびり過ごした。ニッコ
 ウキスゲは、もう少しと言ったところ。
3807月16日  日 晴れのち曇り 北岳 3,192.5 1泊2日の予定で、奈良田に車を止め、広河原行
 きのバスに乗る。北岳山頂通過頃からガスに覆わ
 れたが、たくさんのお花に結構満足。北岳山荘泊。
 07月17日  月 霧雨・強風
 曇りのち晴れ
 間ノ岳 3,189.5 寝不足と空腹時に飲んだお酒が祟り、体調不良。
 ガスに強風の悪天で、間ノ岳止まりと予定を変更。
 農鳥岳から奈良田へ降りれず。引き返す形にな
 る。午後からお天気回復。
3907月24日 月 曇り時々雨 小佐波御前山  754.2 先立ち舟倉用水経由の「北ちゃん」にお願いが
 あり、避難小屋で待ち合せる事になる。途中、知
 り合った、美紀ちゃんと共に。「北ちゃん」の友人
 ・青山氏とも楽しい時間を過ごす。御前山から、
 「北ちゃん」得意の点検道へなだれ込む。
4007月31日 月 曇り時々晴れ 南保富士
 二王山
 721.1
 784.0
 遅いスタート。林道工事。そして、湿度のある暑さ。
 二王山まで行けるのかと焦ったが、難なく慣行。
 ズボンもシャツもタオルもビシャビシャ。
4108月07日 月 晴れのち晴れ 尖山  559.4 台風5号の襲来予報に迷ったが、テントでなく
 ケビン泊まりだし、孫達も楽しみにしていた
 だけに決行。暑かった!そして、パークゴルフ
 なるものも楽しんだ。
4208月14日  月 曇り 白山 2,702.2 前夜発、道の駅泊は、白山山行としては初めて
 の経験。お天気はイマイチだったが、小松の
 3人の若い娘さん達に優しくしてもらった。
4308月15日  火 曇り一時雨 天蓋山 1,527.3 正午スタート。全く視界無し。それでも、山頂に
立てた喜びあり。下山後、折立に行く。
4408月16日  水 雨が降ったり止んだり 薬師岳  2,926.0 雨が降ったり止んだり。最後に雨合羽。「山ノ神」
 今回も薬師岳山荘でストップ。 
4508月20日  日 曇り 唐松岳 2,696.4 行き先定まらず、取りあえず唐松岳となった。
 今回も黒菱平からの歩き。日曜日とあって大
 勢の登山者。東京の小池夫妻と仲良くなった。
4608月21日 月 晴れ 城ヶ平山  446.3 このところの疲れから遠出は出来なかった。
 でも、午前10時半発の暑い中、12キロを担
 いで鍛錬に励んだ。いや、暑かった。
4708月28日 月 晴れ曇り  白馬岳 2,932.2 晴れたような曇ったようなお天気。風もあり
 歩き易かった。でも、山頂到着までの時間が
 余計にかかった。(益々遅くなっていくようだ!)
4809月04日 月 晴れ 薬師岳 2,926.0 好山病6名が揃った。薬師峠でテントを張り、
 薬師岳ピストン。薬師平で下山してくる筏井氏に、
 泊まって一緒するよう要請。楽しい宴会となる。
 09月05日 火 晴れ 北ノ俣岳 2,662.0 ちょっと寒かったが(気温5℃)、昨夜の宴会も
 何のその絶好調。北ア奥の山々を眺めながら、
 6+1名は、稜線歩きを充分に楽しむ。あまり
 の好調さに、予定が短縮され下山が早まった。
4909月11日  月 曇り時々晴れ  雨飾山 1,963.2 往復下道で、午後5時まで戻らなくてはいけな
 い条件下では、ゆっくりなどしておれない。もっ
 とも風強く、休んでおれなかったが。降らなく
 て良かった。浅山さんと会えた。
5009月17日 日 曇り一時小雨 八乙女山  756.0 台風襲来の予報であるが、風雨のならない内
 に、トレーニングのつもりで出掛けた。雨殆ど
 降らず。
5109月18日 月 曇り一時霧雨 二上山
 大師ヶ岳
 274.0
 253.8
 どうしようかと迷ったが、3時間ばかり歩い
 て来た。当たり前のように感じていたことが、
 なかなか大変のように思えてきた。
5209月25日 月 晴れのち曇り 大猫山 2,070.0 突如放免されて、大猫山にしたのですが、
 スタートがちょっぴり遅すぎたような・・・。
 山頂でガスがなく食事が出来なく、いっぺん
 に疲れてしまった。紅葉始まっている。
5310月02日 月 曇りのち雨 燧ヶ岳 2,358.0 高岡を未明に発ち、御池から。26年ぶり。二つ
 の湿原を越えて山頂に立つも、ガスに覆われ
 たまま。でも、一瞬、尾瀬ヶ原と尾瀬沼が
 見えました。下山は雨に見舞われました。
5410月03日 火 曇り一時晴れ-雨 帝釈山
 田代山
2,059.6
1,926.3
 桧枝岐に泊まったのは予定外。でも、総合的
 に考えてみると正解。一人の登山者と会った
 だけの静かな山だった。田代湿原は大きかった。
5510月09日 月 晴れのち曇り
 そして、日没後雨
 毛勝山 2,414.4 「山ノ神」頑張ったが、2,210m辺りでリタイヤ。
 好天に恵まれたが、正午を過ぎた山頂からは、
 剱岳は拝めなかった。一生懸命降ったが日没
 に至り、そして雨に遭遇。1時間半は、半べそ
 の「山ノ神」であった。
5610月15日 日 雨 蓼科山 2,530.7 池田氏のお招きを頂いた蓼科。それならば、
 27年ぶりに蓼科山となったが雨。ずっと雨。
 夜は、夫妻と楽しい一時を過ごした。
5710月16日 月 雨 車山 1,924.7 朝風呂に食事。こんな山行スタイルに憧れ
 るのであるが、雨の中、もう一つの山頂を
 目指した。美ヶ原(王ヶ頭)へは、途中で止めた。
5810月27日 金 晴れ  二上山   274.0 先の休日に出掛けられなかったので、振り替
 えトレーニングのつもりで出掛けた。我家発
 午前5時発7時着。
5910月30日 月 曇り一時小雨  夫婦山  784.1 お天気が悪いしナメコ採りを目論んだが全く
 ダメ。行程が短いので林道歩きを加算。
6011月06日 月 晴れ 高頭山 1,203.3 ナメコ狙いで出掛けたが、時期が早いのか
 サッパリであった。しかし、晩飯のおかずには
 充分である。標高1,000m辺りからのブナ林が
 大好きで、それだけでも意義のある山行であった。
6111月07日 火 晴れ 鋲岳
 烏帽子山
 861.1
1,274.2
 美紀さんと明子さんを交えた楽しい山行。当
 てにしたナメコがなかった事もあり、早く山頂
 に着いてしまった。その山頂の陽気もあり、
 2時間くらい滞在。たくさん食べてしまった。
6211月13日 月 晴れ 大辻山 1,361.0 久し振りに大辻山(北尾根)今日もナメコ
 狙いであったが。山頂でガリ君と遭遇。
 下山を我らの北尾根に誘う。執念でナメコ
 少々ながらゲット。
6311月27日 月 曇り 牛岳  987.0 久し振りの牛岳。そして、今年初めてであ
 った。5合目過ぎてから雪が現れた。ナメコ
 は、ほんのちょっとしか採れなかった。
 予定があり三角点まで。
6412月04日 月 曇り 南保富士
 二王山
 721.1
 784.0
 負釣山を目指したが、通行止めで行き先変更。
 南保富士~二王山間は30~40cmの積雪。
 12月04日 月 曇り 大鷲山  817.0 時間がなかったけれど、余勢を買って、
 烏帽子林道から山頂を目指した。
 山頂付近は雪が多かった。
6512月11日 日 雪 八乙女山  756.0 雨であまり乗り気になれなかったが、やっぱり
 歩かなければ休んだ気になれない。山は雪
 だった。
6612月17日 日 雪 ハゲ山
 城ヶ平山
 464.7
 446.3
 暴風雪警報が出ていたけれど、周さんと出掛
 けた。膝下ラッセルは、久々で気分が良かった。
6712月18日 月 曇り 小佐波御前山  754.2 午前9時40分発。午後4時着。結構疲れまし
 た。でも、降らなくて助かった感じでした。